
【 プロフィール 】
◆会社員として
〇藤沢市そだち。明大(法)卒。在学中、塾の講師として600人の中学生を教え、勉強の不得意な子供向けの教材の研究作成に熱中しすぎて、大学を半年留年。
〇不動産会社に入社して11年勤務、土地建物の取引をする。境の不明な土地の売買を経験したり、未登記建物の登記手配をしない業者を見たりする。不動産売買において、登記や測量の知識や技術は、裏方の仕事で地味だけれども、とても大切なことだと、実務を通して気づいた。
◆病気の後
〇31歳にノドの病気で緊急手術し、病室で大病の方々の闘病される姿を見て、自分はいかに恵まれていたか、どれほど時間を浪費したかに気づいた。また、看護師さんたちの献身的な気高い仕事の様子を近くにみて、自分はそれまで真面目に働いて人のためになっていたつもりだったが、大きな勘違いで、恥ずかしいほどの思い上がりだったと気づく。もし口がきけるようになったら、もしゆるされて社会に戻れるならば、不安はあるけれど、あたらしく、不動産登記と測量の仕事をしたいと、病床で考えた。
〇上司や同僚、後輩に恵まれた楽しかった会社を思い切ってやめて、土地家屋調査士をめざす。不動産登記と測量の資格勉強を3年間、新宿、横浜、藤沢合計4ヶ所の事務所で実務を4年間勉強させていただく。東京や神奈川のさまざまな事例を体験する事ができた。
◆調査士として
〇江ノ島で開業。
〇建物とりこわしによる立ち退きのため、15年目に新しく大船に事務所を移転。
〇引越しの際に、相談案件ファイルを整理収納していたら、いままでに合計1700件以上の相談をうけてきたことに気づく。
〇今年で開業21年目(2003~2024年)。
【 資 格 】
〇国家資格 土地家屋調査士
〇ADR(裁判外調停)認定資格。境界鑑定取扱資格。
〇不動産コンサルティングマスター。
〇専門学校LEC宅建登録実務の講師として2400人以上指導。
〇東京都宅建協会実務講師、神奈川県司法書士会で講師経験 など
★市民のための「はじめての不動産登記測量講座」を鎌倉生涯学習センターや大船学習センターで隔月で無料で開催中!(「かまくら萌」に毎回案内を掲載)
・趣味:居合(無双直伝英信流5段)、料理、建築デザイン専門学校聴講生、娘と勉強
・好きな場所:大船仲通りで安い食材の買い物や食事